ワインの教科書
『ワインの自由』に続く珠玉のワインコラム集【ワインの個性】 を買いました♪
※堀賢一さん
1963年、北海道小樽市生まれ。
青山学院大学大学院国際政治経済学部修士課程修了。
ワインインスティテュート駐日代表。
現在、酒類専門誌『WANDS』にコラムを連載中
星の数ほどワインがあると言われていますが、星の数ほどワインを飲んでいる堀賢一さんの言葉には説得力があります!
まさにワインの教科書です♪
さてさて、昨日は友人のお別れワインパーティーをしました。
就職のため地元に帰ってしまうようで、また一人この町から知り合いがいなくなると思うと寂しいものです・・・
開けたワインは2種類♪
白
ニコライホーフ・イム・ヴァインゲビルゲ グリューナー・フェルトリーナー2003
赤
シャトー・ルパン・ボーソレイユ2003
お気に入りの一本である赤は今回で3回目の紹介になりますが、熟成の具合がどうなっているか気になるものです。と、いっても年始に飲んだばかりなのですが・・・
急遽パーティーが決まったもので、準備が間に合いませんでした。というのが本当の所・・・
お店に買いに行くというのも手だったのですが、東京最後?!なので、今まで飲んだワインの中で印象に残っているもの、そして自分の想いをワインに託せるものを選びました☆
まずは白、先日紹介したように、このワインは有機無農薬という血の滲むような努力を続けることで、世界一健康なワインという栄誉を獲得しました。
毎日の繰り返しで、見失いがちになってしまう大切なことを忘れないように☆
そして、健康に過ごせますように☆という想いを込めました。
もう一つの赤、このワインは最も心に残るワインという称号を獲得しました。
論文の提出がギリギリだったこと、夜中まで語り合ったこと、色々な想い出が蘇りますが、いつも胸に秘め、頑張ってもらいたいという想いを込めました。
料理の方は
牛肉のペッパーステーキ
アボガドサラダ
生ハムとフランス直輸入品のナチュラルチーズ
一口カナッペ
ホタテとスプラウト、ヤングリーフのサラダ
あっ!料理の写真は撮り忘れた・・・><
こんなウッカリ者ですが、もうすぐ10000アクセス♪
誰が切り番ゲットかな?!ちなみに8888は自分で踏んでしまいました・・・ウッカリッ♪
ブログランキングに参加中!
↓応援して下さる方はクリックお願い致します♪m( _ _ )m
- 関連記事
-
- JALファーストクラスの機内ワイン♪ (2006/10/06)
- 20000アクセス記念 (2007/06/01)
- 安旨ワイン (2006/09/26)
- パワフルなシラーの秘密 (2006/09/10)
- テンプラニーニョ最高!! (2006/10/02)
- テンプラニーニョ (2006/10/19)
- ダメだ~>< (2007/06/12)
- マイセラーに眠るワイン (2006/10/09)
- 1000円以下でこの味わい! (2011/11/19)
- 自分のペースで・・・ (2007/08/28)
- シャトーモンペラ1998年 (2012/02/27)
- もうすぐボージョレ・ヌーヴォー! (2011/11/09)
- シャトー・ルパン・ボーソレイユ (2006/10/25)
- ワインの教科書 (2007/02/17)
- ワインの中のワインとは?! (2006/10/11)
ブログランキングに参加中!
↓応援して下さる方はクリックお願い致します♪m( _ _ )m







