3/18から地下鉄では「パスモ」が使えるようになりました。
suicaの地下鉄版のようなものです。
このカードができたことにより、地下鉄、バス、JR、私鉄、新幹線などスムーズに乗ることができるようです。
といっても、まだsuicaを使ったことがない僕ですが、ナニか・・・?!
はじめはsuicaと一緒で、いらないと思っていたのですが、どうやら改札機自体のハードも変わったようで、定期券が出てくるタイミングがワンテンポ遅くなりました・・・
一人前の定期を取りそうになってしまうくらいです・・・
逆にパスモ定期の人はスムーズに出入りしています。
定期入れから取り出さずにそのままタッチして入るというのは少し魅力的かも♪
次の定期更新日にパスモにしようかなぁ?!

さてさて、今日は蕎麦です♪

どんぶりに蕎麦って変ですね・・・
蕎麦用の器が欲しくなりました♪
つけ汁は普通の麺つゆと・・・
納豆つけ汁

納豆+胡麻+鰹節+とびっこ+ネギ+佃煮+だし汁=6品目納豆
恐る恐る食べてみましたが、一口食べてビックリ!!
これ美味しいで~すよ~♪
若干ネバネバ食べづらかったりしますが、麺つゆに飽きた時につけると2度美味しい☆
うどんでも合いそうです♪
ひじき豆

ブログランキングに参加中!
↓応援して下さる方はクリックお願い致します♪m( _ _ )m

- 関連記事
-
ブログランキングに参加中!
↓応援して下さる方はクリックお願い致します♪m( _ _ )m



mixiチェック
テーマ : これは美味い!!
ジャンル : グルメ
定期はどんどん変わっていってますよねー。
私もええかげんクレジット型に替えなくては、、、。
そう、改札機の反応が古いのはよくないんですよね。
蕎麦をつけ面にして食べたんですね!!
しかも納豆の☆美味しそう♪♪
お店ならチョイスしそうですが、自分で作るのチャレンジできないタイプなんですよね><
銀座と都庁前の往復ですか?すごい街中にいらっしゃるんですね(^^;)。
新しいカードは買い物も出来るってニュースで見ました!
納豆ダメなので、岐路さんのお料理でも

http://blog74.fc2.com/image/icon/e/464.gif" alt="" width="14" height="15">です

http://blog74.fc2.com/image/icon/e/790.gif" alt="" width="14" height="15">食べれるようになりたいんですけどね…
私も職場で支給される定期券をsuicaに変更して
使っています。
手数料が500円掛かります。(初回のみ)
チャージは20000円までできるそうです。
改札を通る時はワンタッチなのでとても楽ですヨ^^
そろそろ、冷たい麺のシーズン?
まだ少し早いかも知れませんが、季節なんて関係ないですね。
食べたい時に食べる、ですよね^^
6品目納豆、ちょっと勇気がいりそうです。
五目豆は美味しそうです

へぇぇ~~
パスモって何!??って思ってたんですが
そんなにいろんな乗り物に使えるんですね~
ビックリ!!
お蕎麦に納豆ゎ私もよくやります(*♡∀♡*)
大好きですょぉぉ♬
温玉も乗せて欲しかったですぅ~!!
おなか空いた(・´ω`・;)
あとですね!!
人生の岐路さんにバトンを渡したので
もしよかったらやってみてくださぃ♬
今日の記事に載せてあるので。。(・∀・)

忙しかったりしたらスルーしていただいても結構です(^ω^)
パスモの広告、あちこちで見かけたけど、「何のこっちゃ?」だったんですよね(笑)
suicaよりもパスモの方が優れものってことなのでしょうか?
この頃時代の流れについていけなくなったと感じます。。。
納豆つけ汁、普通にゴハンでも美味しそうですね♪
>しんしんさん
ホント、どんどん進化していますよね・・・
ちょっと情報に乗り遅れると時代の波にのみこまれてしまいそうです。
今日の通勤時には場内アナウンスで「定期券を取る時は自分のものかどうか確認してください!」と言っていました・・・
便利なんだか不便なんだかわかりません(笑)
つけ麺の蕎麦美味しいですよ~♪
ちょっと感動しちゃいました☆
意外とこういう料理を家でチャレンジするのって、勇気がいりますよね。
僕もブログを始めていなかったら、実現できなかった組み合わせです♪
これもみんなのおかげですね^^
>ねこさん
銀座と都庁前の往復ですか?
そうなんです!!と言いたいところですが、これはpasmoのサイトのサンプル画像です><
実際はもう少し寂れた街で過ごしてます(笑)
これで買い物もできるようですね^^
けど、実際は使わなそうです。
納豆嫌いのねこさんには申し訳ないメニューですね(汗)
我が家では今納豆アレンジがブームなんですよ~♪
「完全体」目指して頑張ります♪
それまでのご辛抱を・・・m(_ _)m
>ウインピーさん
こんにちは^^
ウインピーさんはもうsuicaデビューしているんですね^^
500円の手数料で、チャージは20000円までできるなんて画期的ですよね♪
はやくワンタッチで改札を通ってみたいです><
冷たい麺の取り扱いはじまりましたね^^
今年は暖冬のため去年より前倒し売れてきています。
まだまだ寒いんですけどね・・・
おなじ15度でも前日が8度だと熱く感じるようです☆
ちなみに北海道地区では最高気温が0度になると冷やし麺がうれるようです・・・
恐るべし!!!
納豆コラボは、毒味をかねて色々なパターンを試してみますね☆
>azumiさん
そうなんですよ~♪
要はsuicaと一緒のようですね・・・
地下鉄グループの東京メトロがsuicaに対抗して作ったみたいなんですが・・・
azumiさん流だと蕎麦納豆に温玉をのせるんですね☆
さっすが~♪納豆の師匠ですね☆
想像しただけで美味しいです><
せっかく頂いたバトンなのでやらせてもらいましたよ^^
まわしてくれてありがとです♪
自分の名前があった時、嬉しくて思わずアイスを買って帰っちゃいましたよ^^
師匠もいりますか?!納豆アイス(笑)
>yocoさん
一時帰国されているんですね^^
suicaはJRが作ったカードで、パスモは地下鉄グループが作ったカードなんです♪
どちらも機能的には変わらないようなので、デザインで決めるのがいいのかもしれませんね^^
僕も時代の流れについていけないです・・・
流されっぱなしなので、そろそろどこかの島に漂流したいです><
納豆つけ汁+ゴハンでも美味しいですよ~♪