鷲と鷹って似てますよね・・・
ワイナリー設立後、リリースした「ブラック・ラベル」で、いきなり3年連続オーストラリア・ワインの頂点【ジミー・ワトソン・トロフィー】に立った「ウルフ・ブラス」。
ウルフブラス ブラックラベル 1995

さらにわずか30年余りで世界の造り手の頂点へ。
力強さや成功を象徴する鷲【Eaglehawk】というお財布に優しいシリーズもあります♪
このイーグルホークも価格以上の品質を提供してきました。
そして今夜は、そのWolf Blass社の発祥の地であり、オーストラリア先住民「アボリジニ」の言葉で『鷲』を意味する“ビルヤラ”を開けたいと思います。
今では入手困難のビルヤラ。
設立当初に【ビルヤラ】と名づけた古びたブリキの軍用倉庫を使用していたそうです。
云わば、ウルフ・ブラスの原点ともいうべきこのワイン・・・
一体どんな味わいなのでしょか?!
久しぶりに大好きなカベルネ・ソーヴィニョン♪
飲んだ瞬間、笑みが出ました~^^
美味しい~☆
テイスティング
オーク樽の印象とともに、赤い果実、スパイス、ミントのような魅力的なアロマが漂う。
アフターはソフトで長め、タンニンはあまり感じられず。
ヴィンテージのわりにタンニンが少なすぎるような・・・
保存状態が悪かったのか?!
例の大量のホワイトペッパーとチーズで味付けしたサーモンとレンジで蒸かしたジャガイモ♪
ジャガイモはマッシュポテトにしたかったのですが、省略です・・・
茸の菌を研究している会社の方に椎茸を頂きました。
一般的なスーパーで売られている椎茸と違い、香りや味わいも深いものでした。
ブログランキングに参加中!
↓応援して下さる方はクリックお願い致します♪m( _ _ )m




- 関連記事
-
- プピーユの家族である古酒 (2007/01/27)
- プピーユ大家族♪ (2006/10/31)
- パーカーポイントの秘密 (2006/10/30)
- 過去にのんだワインを紹介~その2~ (2006/10/27)
- シャンパングラスの違い (2006/12/06)
- 食わず嫌い?! (2007/02/09)
- 過去にのんだワインを紹介~その4~ (2006/10/29)
- テイスティング(外観編) (2006/11/15)
- イタ~リア♪ (2007/02/11)
- サンジュリアンのセカンドワイン (2006/11/09)
- プピーユ飲み比べ (2006/11/18)
- 過去にのんだワインを紹介~その1~ (2006/10/26)
- 泡!泡!泡!泡!泡!泡! (2006/11/21)
- テイスティング(香りの分類編) (2007/05/06)
- ヌーヴォー飲み比べ(6種) ~②~ (2006/11/17)
ブログランキングに参加中!
↓応援して下さる方はクリックお願い致します♪m( _ _ )m







