ホームパーティー
先日、雑誌の編集長をやられていた方とお会いすることが出来ました。
とても気さくな方で貴重なお話をたくさんしていただきました。
そこのホームパーティーに行くと、みなさんお酒が強いのでいつも潰されます・・・
豪華なお刺身や韓国のキムチ、食べたことのない食材、家庭的な料理。
一つのテーブルに色々な料理が並んでいます。
お酒もワイン・日本酒・ビール・焼酎・泡盛など・・・
統一性なし。
茸の細菌を研究している方、弁護士を指導している方、韓国からホームステイされている方も居られました。
国境もなし。
ここで出会わなければ、一生かかわることがなかったような職種の方ともお話ができ、大変勉強になりました。
パーティーが終わるといつも帰り際にお土産をいただきます。
決まって韓国海苔と林檎が入っています。
どうやらお中元、お歳暮が純情じゃない数贈られてくるようです。
今回はそれに加えて円山製菓の『幾夜の声』もいただきました。
かりんとうが美味しかったです~><
是非またホームパーティーに行きたいものです。
ただ、うちには教室の床を敷き詰められる程の韓国海苔が眠っています・・・
韓国海苔パーティーをしなくてはっ(汗)
さてさて、昨夜は早速あのワインを開けてしまいました。
カリフォルニアのメンドシーノでロロニスヴィンヤードさんが造っているこのワイン。
樹齢50年の古木で、パーカーポイント92点と評価が高いです。
ホワイトハウスの晩餐会などに幾度となく提供されていて、カリフォルニアの2つの有名ワインコンクールで金賞を取ったばかりというプレミアムワイナリーなんです。
ちなみにオルフェウスとは、ギリシャ神話に出てくるたて琴奏者の名前です。
その音色は、人や動物は元より木や草、岩までをも魅了したと言われています。
ぶどうの樹にとっては害虫となるウスバカゲロウを食べてくれる「てんとう虫」は、有機栽培の象徴であり、この蔵元のシンボルマークなっています。
テイスティング
プチシラーの特徴的なチョコやブランデーのような深い香りや光を通さないほどの深い色に飲む前から心が躍ります。
口に含んだ瞬間に濃い果実味と濃縮したタンニンの優しい味わいに包み込まれました♪
ピリ辛チョリソーや枝豆入りウィンナーがとっても美味しかったです~♪
病み付きになりそう~☆
ブログランキングに参加中!
↓応援して下さる方はクリックお願い致します♪m( _ _ )m




- 関連記事
-
- ヌーヴォー飲み比べ(6種) ~②~ (2006/11/17)
- 郵便ポスト♪ (2006/11/04)
- サンジュリアンのセカンドワイン (2006/11/09)
- お歳暮の季節~パートV~ (2007/01/08)
- 1975年の味わいはいかに?!~前編~ (2007/01/29)
- ヌーヴォー飲み比べ(6種)~④~ (2006/11/28)
- 梅酒の日 (2007/07/07)
- テイスティング(外観編) (2006/11/15)
- 泡!泡!泡!泡!泡!泡! (2006/11/21)
- 過去にのんだワインを紹介~その3~ (2006/10/28)
- プピーユ大家族♪ (2006/10/31)
- ヌーヴォー飲み比べ(6種)~前編~ (2006/11/16)
- カリフォルニアワインの先駆者「ロバート・モンダヴィ」 (2007/03/19)
- シャンパン飲み比べ~その1~ (2006/11/27)
- ヌーヴォー飲み比べ(6種)~③~ (2006/11/23)
ブログランキングに参加中!
↓応援して下さる方はクリックお願い致します♪m( _ _ )m







