タバコの銘柄ではないもう一つのマルボロ♪
JTさんから頂いた絶対に当たるというキャンペーンに応募したところ、本日図書カードが4枚分届きました♪
わかっていても当たると嬉しいものです♪
さて何に使おうかなぁ?!
我が家は楽譜、参考書、小説、漫画、雑誌など、色々な種類の本が増殖し続けています(笑)
このままでいると、本の上で寝ることも、そう遠い日ではなさそうです・・・
なかなか捨てられないんですよね><
そのせいか、最近夜中に「バシッ!」とか「バキッ!」といったラップ音が・・・
そのうち床が抜けてしまいそうです・・・
立ち読みした整理整頓術という本に書いてあったのですが、出し入れがしやすい1次保管所に入れておき、入りきらなくなったら押入れなどの目につかない2次保管所に移動します。
そして2次保管所にも入りきらなくなったものは思い切って捨てる。
自分の許容量を最初から決めておくことがポイントのようですね。
これを機に少し整理してみようと思います^^
さて、今夜は白身魚なので、白ワインを開けたいと思います☆
ニュージーランド南島にあるマルボロ地方のリッチモンド山脈の麓にあるドメーヌ
一日の中に四季があるといわれるほど一日の気温差が大きいので、凝縮した豊かな果実味のワインに仕上がっています。
オーストラリアから近いこともあり、果実味豊かなソーヴィニョンブランです。
テイスティング
生き生きとしたゴールデンイエローで、トマトや青林檎のようなフレッシュで心地良い酸味が印象的です。
クラウディー・ベイ・ソーヴィニヨン・ブラン2006 同じヴィンテージのものは入手困難なため、2006年を紹介しています。
豆腐島サラダ
豆腐の土台を作ってからパプリカ・セロリにクリームチーズとニンニク、ブラックペッパー、ホワイトペッパーを和えたものを載せ、パセリを添えて最後にバルサミコ酢をかければ出来上がり♪
これ、ワインとあう~♪
マリアージュ度★★★★☆
鱈の煮付けが濃いので、薄めに味付けしました♪
刻んだ生姜の香りが心地いい~^^
和食とワインのコラボでした♪
どうでもいいけど、日本とニュージーランドって地形が似てますよね^^
ブログランキングに参加中!
↓応援して下さる方はクリックお願い致します♪m( _ _ )m




- 関連記事
-
- デザートワイン (2006/12/05)
- おいしゅうございます^^ (2007/06/15)
- 手抜き料理~そぼライス~ (2007/04/08)
- ウッカリ・・・ (2007/05/15)
- 最強パスタのマリアージュ☆ (2007/02/21)
- カレーライス (2006/11/13)
- 豚ステーキ (2007/04/30)
- いやぁもう泣ける泣ける(T ^ T) (2007/03/23)
- ビーフパスタ (2007/01/20)
- カナッペ風一口パン (2006/12/13)
- 残り物には福がある?! (2007/03/02)
- お肉巻き巻き (2007/04/28)
- タバコの銘柄ではないもう一つのマルボロ♪ (2007/04/04)
- 痙攣の日 (2007/06/11)
- 復活したワイン (2007/06/23)
ブログランキングに参加中!
↓応援して下さる方はクリックお願い致します♪m( _ _ )m







