豚玉カレー
待ちに待ったプピーユの新ヴィンテージ2003年が遂に登場しました。
僕の大好きなワインがこのプピーユです。
メールアドレスにもしているくらい好きなんですよ^^
ただ、このプピーユ2000年を何店舗かで購入したのですが、ハズレが圧倒的に多かったです。
というのも、先日リファーコンテナ(定温輸送)の業者の方とお話する機会がありました。
ワインはコルクを開けた次の日に飲んで劣化しているものは、温度管理が出来ていなかった証拠なんだそうです。
作り手が一生懸命、丹精を込めて瓶詰めしたワインが、そういう状態で飲まれていると思うと、とても悲しくなります。
また、レストランの価格にも悲しくなる思いがあります。
例えば、葡萄購入価格が¥293ものを例にとると、それをワイナリーでは¥1215で出荷しています。
経費を差し引いて利潤は¥185
それをレストランでは¥12000で販売している業者仕上がり価格が¥1483なので¥2800で仕入れたとしても¥9200の利益。
ワイナリーが一本¥185のために汗水垂らして働いているのに、一本で¥9200とは、あまりにマージンのとり過ぎなのでは?!と思ってしまいます。
もちろん全部が全部これに当てはまるわけではないのですが、こういう状況が一般的だそうです。
なので、フランスに旅行することがあったら、ケースいっぱいになるまでたくさん購入したいと思います^^
ちなみにフィリップ・カリーユ氏は、樽熟成中に澱とワインが均一に接触する為の回転式樽ラックの導入をしており、手間隙の掛かった愛情たっぷりのワインなんです♪
今回はとりあえず1本買いました。
よかったら1ダース購入する予定です。
ちなみにフランスのゴーミョ誌のお買い得ボルドーワインコンテストで、450銘柄のワインの中から優勝に輝いたワインとしても有名です。
2003年は当たり年だから、何度も飲めるようにいっぱい買うぞぉ~♪
ヴォパイア・キャンティ・クラシコ 1998ワインの説明はこちら
豚玉カレー
玉子+カレー+牛乳の玉子ソースをかけて頂きました。
もう少し半熟の状態で写真を撮りたかったのですが、どたばたしている間に固まってしまいました。
味はとっても想像通り♪
美味しく頂けました^^
マリアージュ度★★★☆☆
ブログランキングに参加中!
↓応援して下さる方はクリックお願い致します♪m( _ _ )m
- 関連記事
-
- すぅ~♪はぁ~♪妄想と現実!! (2007/05/25)
- さよなら、ロボットくん>< (2007/03/12)
- 要注意!!ピーマン爆弾!! (2007/03/22)
- 手抜き料理~そぼライス~ (2007/04/08)
- 最強パスタのマリアージュ☆ (2007/02/21)
- シナモンジャガー (2006/11/11)
- 豚ステーキ (2007/04/30)
- ちょこっとチョコ♪ (2007/03/24)
- 1975年の味わいはいかに?!~後編~ (2007/01/30)
- ミッション (2007/05/28)
- ファイトー!セ!オ!セ!オ!セ!オーー! (2007/03/17)
- 煎茶にあう最高のお煎餅 (2007/05/10)
- めかじきのバタームニエル (2006/10/21)
- いやぁもう泣ける泣ける(T ^ T) (2007/03/23)
- お歳暮の季節~パートII~ (2006/12/11)
ブログランキングに参加中!
↓応援して下さる方はクリックお願い致します♪m( _ _ )m







