コルクの木
ビール村の後に向かったところは同じ久住にあるワイナリーです。
久住連山の素晴らしい景観のなか、日本最大級の一枚畑が広がっていて、景色を眺めているだけでも満足気分が味わえるワイナリーです。
残念ながら当日は雨が吹き荒れ久住連山を楽しむことは出来なかったものの、霧がかったブドウ畑の景色は晴れの日とは違った楽しみがありました。
まだ午前中だというのに、テイスティングルームには20人以上の人が・・・
試飲は全て無料で全部で7種類ありました。
スタッフの方の丁寧な説明を聞きながら、結局全て制覇してしまいました^^
隣の部屋ではテーブルが用意されており、ワイン畑をつまみにワインが頂けるというとっても贅沢な時間が過ごせました。
そこにはお洒落な木が飾ってありました。
その名も「コルクの木」
脇役だけど、重要な役割をしているコルクはこういう木から作られていたんですね~^^
その後、少し雨がおさまったので、畑に出てみました。
立派な木にはまだ葡萄の実は確認出来なかったのですが、ここからワインが生まれるんですね~。
久住ワイナリーではオーナー会員を募集しているのですが、入ろうかどうか迷い中です・・・
自分の畑が持てるなんて嬉しいですよね~^^
こちらでゲットしたワインは、2種類あるメルローのうちの樽熟成のもの。
2005年に収穫されたものを樽で一年間熟成させているため、2006年のものより角が取れて丸みが出てきていました。
しかし、このワイナリーの中で一番のお気に入りは大好きなメルローではなく、このデザートワイン。
通常の3倍の量の葡萄を使って造られていて、凝縮感が物凄いです。
こんなに凄いのが日本でも造れるんですね><
とっても美味しかったです^^
そのため希少品なので、インターネット販売はしていないそうです。
ブログランキングに参加中!
↓応援して下さる方はクリックお願い致します♪m( _ _ )m





- 関連記事
ブログランキングに参加中!
↓応援して下さる方はクリックお願い致します♪m( _ _ )m







